ムチウチ症
車があふれている現代社会において、いつ起きてもおかしくないのが交通事故です。
どんなに注意しても、むち打ち症になる可能性は、だれにでもあります。
また、スキーやサッカーのように衝突を伴う激しいスポーツも見逃せません。
むち打ち症は、激しい衝突のみが原因ではないです。
軽い衝突事故でも不調に悩まされることがあります。
その時は何もないように感じても、後からじわっとやってくるのが、むち打ち症の大きな特徴です。
むち打ち症にかかると、頭痛、めまい、背中の痛み、肩こり、手のしびれ、耳鳴り、視力障害などの症状に悩まされることがあります。
首の痛みは、衝撃により首の筋肉や靭帯に炎症を起こすためです。
なぜ炎症を起こすかというと、首の骨の中には神経が入っているのですが、そこが歪んでくることで、首の周りの筋肉がそれ以上に歪まないようにするために、緊張して固くなるからです。
しかし、筋肉にも限界があって、歪みが改善されない状態が続くと、緊張がずっと続くために、いつまでも炎症を抱えることになります。
むち打ち症の回復を遅らせている5つの原因を紹介させていただきます。
① 悪い姿勢
ねこ背などの姿勢では、頭の重さが首に負担をかけるため回復が遅れます。
② 筋力不足
首の筋肉が弱いと、首の筋肉による自然のコルセットが利かなくなります。
③ 目からの疲労
目と首には密接な関係があるので、眼精疲労が続くと首の回復を遅らせます。
④ あっていない寝具
自分の体にあっていない布団や枕を使っていると回復しにくくなります。
⑤ 自律神経のトラブル
自律神経が乱れると脳への血液供給が悪くなり頑固な首の痛みになります。
現代医学でのむち打ち症の治療は、痛みを部分的にとらえますので、首を徹底的にレントゲン、CT、MRIなどを駆使して厳しくチェックします。
この診断過程は大切なことなので欠かすことはできません。
幸いにも異常がなければ、むちうち症の首の痛みの90%以上は衝撃による体の歪みに起因していることになります。
ですから、首の症状を取り除くために、けん引やブロック注射などの局所治療だけではうまく対処できないのが現実となっています。
なぜなら首というのは、背骨の延長線上にある骨なので、骨盤から順に積み木のように重なる構造に対しても治療を加えなければならないからです。
当院の交通事故・むち打ち(頚椎捻挫)の治療
交通事故でケガをされ、ショックで動揺してしまい、その時に痛みが分からなくても数日後痛みが出て辛い思いをする事があります。
むちうちなどに苦しんでいる方に1日でも早く楽になって頂けるよう全力でサポートしますので、独りで悩まずご相談ください。
森井整体治療院ではお年寄りや女性でも、安心して受けていただけるソフトな施術を提供させていただいております。
当院の治療は、首の治療プログラムと共に、姿勢に特化した全身の歪みに対するアプローチが大きな特徴です。
当院のねこ背などの姿勢改善施術を加えることで、これまで難しいとされた痛みや不調に対して、優れた治療効果を期待できるようになっています。
また、頸椎症、頸椎ヘルニア、ストレートネックなどでお悩みの方にもこの安全な施術を試してみる価値はあると思います。
何故なら、これらの症状にも、全身的な歪みの一症状としてとらえる考え方をプラスすることで、諦めかけていた症状にも希望が持てるからです。
私達の体は機械と違って、全身の筋骨格系と自律神経系、免疫系等と有機的に結ばれています。
従って、症状が出ているところだけの施術では、完治が望めないことが多々あります。
ムチウチ症は、本人の自覚がなくても、衝撃のダメージが体全体に広がって、歪みが拡大すると様々な症状が出てきますので、できるだけ全身を見て調整することに努めています。
特に、頭部と骨盤部における歪みを調整することで大きな効果が期待できます。
当院での交通事故での治療は、患者さま負担0円(自賠責保険)
当院は柔道整復師の国家資格を有しており、基本的に自賠責や任意保険からの支払いで施術を受けることができます。
当院は、予約優先制ですので待ち時間なしです。
当院は完全予約制のため待ち時間がなく、他の患者様の目も気にならない、ゆったりとした気分で治療が受けられるプライベート治療院となっています。
カウンセリングから治療において全て院長【国家資格保持】が担当していますので、安心して治療をお受け頂けます。
当院は、病院との併用が可能です。
一般的に交通事故の治療は整形外科で受けるものと思われがちですが、早期回復を望まれる場合は、整形外科と当院を併用して治療をおこなうことも可能です。
交通事故の治療は当院で治療していても月に1回は、病院で検査を受けることが望ましいです。
検査は病院で行い、治療は当院でというように併用できます。