患者様からよく寄せられる質問とその答えです

 

Q.1 : どんな施術をするんですか?

A : 体を正しい姿勢に保つためのねこ背改善療法は、整体とカイロプラクティックの理論を融合させて作り上げた当院独自の方法にて行います。

姿勢が良くなると呼吸や循環が改善するので、全身に元気がみなぎってきます。

 

Q.2 : 痛くはありませんか?

A : ねこ背改善方法はほんの少し痛みを伴う快痛施術法です。快痛とは微痛で気持ちよさが伴うものです。

ですから、全くの無痛ではありませんが、鋭い痛みや、ズーンと重くなる不快な痛みを生じることはありません。

感覚的には、皆さん「気持ちいい~」と表現される方が多いです。

 

Q.3 : どんな服装で行けばいいですか?

A : 施術部位によっては当院備え付けの治療着を使うこともありますが、原則として、肌を露出することはありませんので、できるだけ普段着でお越しください。

更衣スペースがありますので、ジャージやTシャツをご用意いただき着替えて頂いてもかまいません。

 

Q.4 : 通院回数はどれぐらいになりますか?

A : 症状と体の回復力により異なります。

通常は1回の施術でも症状の改善を感じていただける場合がほとんどで、数回の施術で充分です。

但し、正しい姿勢、美しい姿勢に保つには、最低6ヶ月間ほど、体に覚え込ませるための定着施術が必要となります。

 

Q.5 : 治療は、どのくらいの時間かかるの?

A : 初回施術は、問診、診察、検査、日常生活指導などに30分程時間をかけますので、大体50分~60分かかります。

施術の時間そのものは20分前後です。

短い時間で最大の効果を引き出すのが当院の特徴です。

症状の程度により、時間が少しかかる場合もありますが、時間(何分いくら)では対応しておりません。

 

Q.6 : 駐車場はありますか?

A : 当院のすぐ隣に専用駐車場(1台)があります。1番の車庫をご利用ください。

 

Q.7 : 料金はいくらですか?

A : お一人様6000円となります。

詳しくは、料金のページをご覧ください。

 

Q.8 : 何の治療法が得意なの?

詳細は、別ページを参考にしてください。

もし分からない場合は、あなたの症状がOKかどうかはメールや電話でご相談ください。

簡単に言いますと、万病の元となるねこ背を取り除くための施術を中心に取り組んでいます。

正しい姿勢と健やかな体を取り戻すのが当院の目標です。

 

Q.9 : なぜ悪いところが分かるの?

A : 体の姿勢を分析して、特に四肢の左右対称的な動きをチェックすることで、体の歪みを確認することができます。

また、筋肉や関節の硬さを調べることで、体の歪むクセを知ることができます。

医学的には、生理学の反射理論に基づいて判断しています。

 

Q.10 : 治療は初めてなので整体治療は怖いのですが・・・。

A : 治療が初めての方が不安な気持ちはよく分かります。

当院の整体法は、気持ち良さを伴う快痛施術なので老若男女を問わずどなた様でも受けられます。

もちろん関節をボキボキならす施術は一切ありませんのでご安心ください。

 

Q.11 : 病院に行ったほうが早く治るんじゃないですか?

A :病院で治る病気は病院を受診されることを強くお勧めいたします。

当院は現代医学が不得意とする疾患や症状にだけフォーカスして施術しています。

また当院を利用されて、症状の好転が全然認められない場合は、病院での精密検査をすすめすることもありますのでご了承ください。

西洋医学と東洋医学の長所を活用すると、安心して施術をすすめることができます。

 

Q.12 : 予約について教えてください

A : 当院は完全予約制となっております。

突然の来院はご予約の患者さんのご迷惑になりますので、必ず電話予約の上ご来院ください。

 

Q.13 : 二人同時で受けることはできますか?

A : 施術は私1人で行いますので、お二人で来院されても、初回は50~60分、2回目以降は20~30分ほど待っていただくことになります。

 

Q.14 : 女性の患者さんもいますか?

A : はい、大勢おられます。

当院の施術は、「美と健康」が一貫したテーマなので、痛みや凝りのない健康体と実年齢よりも若く美しく見える姿勢を目標としています。

ですから子育て世代や働き世代の30~50才代の方が一番多くご来院されています。

 

Q.15: 治療後気を付ける事はありますか?

A : 初診の患者さんは、治療当日は睡眠を多めにとるようにしてください。

疼痛により、スポーツ、アルコール、長風呂を禁止することもあります。

何をしてはいけないかは回復状態により異なりますので必要に応じてその都度ご指導させていただきます。

 

Q.16 : 腰痛や体の痛みで通院中に、次回の治療まで気をつけることは?

A : 痛みの出る動作確認を避けてください。

ついつい楽になるとまだ痛む所を何度も確認して症状を悪化させることがありますのでご注意ください。

アイシング、安静、保温など身体にあった自宅ケアを初診の段階で指示しますので守るようにしてください。

 

Q.17 : 治療効果のない症状はあるの?

A : 生体の自然治癒反応を引き起こすための施術法なので、一般的に薬(特に精神科の薬)を多用している方は、効果が出にくい場合があります。

お薬を飲むことで体のバランスを保っているので、本来の自然回復力を引き出しにくくなっています。

なお適応外のときは初診時にお伝えします。あなたが健康を取り戻したいと願う気持ちに真剣に答えさせていただきます。

 

Q.18 : 治療により症状悪化することはあるの?

A : 多くの症例では治療後はスッキリして気持ちが良くなるものですが、まれに痛みが一時的にきつく感じることがあります。

これは治るための好転反応と言われるもので、2~3日様子をみていただくと必ず改善してきます。

不安な場合は、個別に対応させていただきますのでご安心ください。

 

Q.19 : 妊娠中ですが大丈夫ですか?

A : 「妊娠中に整体なんて大丈夫なの?」と思う方も多いと思いますが、妊娠中こそ赤ちゃんのために母体を整えてあげる必要があります。

妊娠中の辛い痛みやストレスを解放してあげると、お腹の赤ちゃんもリラックスするので、健やかな成長のお手伝いが出来ます。

また、出産後の体調不良や体のラインの崩れの予防にもなります。

妊婦の方への整体は、赤ちゃんやお母さんの負担にならない体位で施術しますので安心してお任せ下さい。

出来る限り応援させていただきます。

 

Q.20 : 月経中ですが大丈夫ですか?

A : まったく問題ありません。

月経は、女性に見られる生理的なものです。ですから、月経のことを生理といわれるゆえんです。

毎月、体から不要になったものを出そうとする生理的現象です。病的な月経でない限り、安心して整体を受けていただけます。

むしろ、血液循環が良くなるので、排泄機能が向上しスッキリします。

また骨盤の歪みが取れると、キツイ生理痛も緩和され、毎月痛み止めの薬を飲んでなんとか抑えていた不快な症状が解消され、爽やかな生活が送れます。

 

Q.21 : 産後間もないのですが大丈夫ですか?

A : 産後は、リラキシンと言うホルモンの影響で靭帯が緩み、腰や骨盤周りの筋肉に負担がかかりやすくなっています。

概ね3カ月もするとリラキシンの影響もなくなり、骨盤も安定してきますので、この時期から整体を始めても大丈夫です。

週1回程度の整体を連続5~6週間続けると、正しい骨盤に戻せます。

 

Q.22 : 子供や高齢者でも大丈夫ですか?

A : はい、まったく問題ありません。

当院の整体は、現在5歳から92歳の年齢層に対応しています。

一人一人の年齢、症状、体質に合ったオーダーメイド施術を心がけていますので、安心してお越しください。